当事務所からのお知らせ

2023.06.02

【相続専門サイト更新】遺産相続コラム:相続税申告書の提出が必要な場合

当事務所の相続専門サイトのコラムを更新しました。

コラム:相続税申告書の提出が必要な場合

皆さんは相続で財産を引き継いだ時に、金額によって申告が必要なのはご存じでしょうか。
相続をされた際は必ず申告が必要かどうかの確認が必要です。
平成27年1月1日以降の改正によって基礎控除額に引き下げられ、相続税申告の対象となるご家庭が増えました。

相続税申告書の提出が必要な場合

今回は、相続税申告書の提出が必要な場合について菰田弁護士監修のもと、詳しく解説いたします!

菰田総合法律事務所はグループ内に税理士法人も併設しておりますので、相続税の申告も同時に行うことが可能です。
相続のご相談は、初回相談無料ですので、まずはお問い合わせください。

遺産相続・遺産分割・相続のことなら弁護士法人菰田総合法律事務所へお任せください

福岡を拠点とした弁護士法人菰田総合法律事務所は、司法書士法人と税理士法人も有した法律事務所です。 相続相談実績は、年間680件以上を誇ります。 相続関連業務の弁護士(代理人)業務だけではなく、相続登記から相続税申告まで全てをワンストップで解決できる士業事務所のため、福岡県内だけでなく、県外からのご相談者様も多数いらっしゃいます。

相続専門フリーダイヤル:0120-755-681

営業時間 平日9:00 ~ 19:00 ( 営業時間内に順次対応いたします)
お問い合わせは、お電話またはお問い合わせフォームまで。

2023.05.30

相続土地国庫帰属制度の専門ページを作りました!

平素より弁護士法人菰田総合法律事務所をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

この度、相続土地国庫帰属制度でお悩みの方向けに、専門ページを作成いたしました。
令和5年4月27日からスタートした相続土地国庫帰属制度について、制度についての解説や申請方法など掲載しています!

不要な土地を子供の代に引き継がせず、自分の代で処分しませんか?今までは棄てれなかった不要な土地が遂に今回の制度で手放せるようになりました!農地や山林も対象!TEL:0120-755-681

相続土地国庫帰属制度の専門ページはこちらから
https://law-komoda.jp/tochi_kizoku/

少しでも気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
遺産相続に関するご相談のご予約は、以下フリーダイヤルへお電話ください。
相続専門ダイヤル:0120-755-681(平日9:00~19:00)

2023.05.24

【相続専門サイト更新】遺産相続コラム:境界はどうやって見つける?②

当事務所の相続専門サイトのコラムを更新しました。

コラム:境界はどうやって見つける?②

相続土地国庫帰属制度において、もっとも難易度が高いのは隣地との境界点を見つけることです。
境界点を見つける方法としては大きく3種類があります。
どのような方法で、申請していけばよいでしょうか?

境界はどうやって見つける?②

今回は、前回に引き続き境界の見つけ方について、菰田弁護士監修のもと詳しく解説しました!

相続した土地を手放したいというお客様のサポートとして、国庫帰属申請手続きの代行をはじめました。
申請書作成・提出代行、申請に係る全ての法務局との窓口対応をいたします。
詳しくは、当事務所の相続専門サイト「相続土地国庫帰属制度申請サポート」ページをご覧ください。

遺産相続・遺産分割・相続のことなら弁護士法人菰田総合法律事務所へお任せください

福岡を拠点とした弁護士法人菰田総合法律事務所は、司法書士法人と税理士法人も有した法律事務所です。 相続相談実績は、年間680件以上を誇ります。 相続関連業務の弁護士(代理人)業務だけではなく、相続登記から相続税申告まで全てをワンストップで解決できる士業事務所のため、福岡県内だけでなく、県外からのご相談者様も多数いらっしゃいます。

2023.05.23

【那珂川オフィスサイト更新】弁護士コラム:生成AIって本当に大丈夫????

弁護士法人 菰田総合法律事務所 那珂川オフィス弁護士コラムを更新しました。

コラム:生成AIって本当に大丈夫????

最近ニュースで多く取り上げられいるので、ChatGPTについてご存じの方も多いと思います!
ChatGPTは文章を生成するAIですが、それ以外にも画像等を生成するAIもあり、
こういった様々なコンテンツを生成する人工知能のことを『生成AI』といいます。

今回は、生成AIを使用することでどのようなトラブルや弊害が生じるのか、那珂川オフィス支店長・後藤弁護士が、弁護士の視点から検討してみました!

那珂川オフィスは、初めて那珂川市に開業した法律事務所として2013年に開業して以来、家事事件のみならず、個人の皆様の交通事故、労働問題、借金問題などに加え、企業の皆様の債権回収、契約書などのリーガルチェックなど、あらゆる法律問題ついて多くの相談実績・解決実績を有しております。

お問い合わせ先:092-555-7600

那珂川オフィスサイト
△那珂川オフィスサイトはこちらから

那珂川オフィスへのご相談は、当サイトの「24時間WEB予約」からも、ご予約が可能です。
法律相談仮予約申込フォームのオフィス選択から、『那珂川オフィス』をご選択ください。

2023.05.22

【相続専門サイト更新】遺産相続コラム:境界はどうやって見つける?①

当事務所の相続専門サイトのコラムを更新しました。

コラム:境界はどうやって見つける?①

新しくスタートした相続土地国庫帰属制度を活用するうえで、一番難易度が高いのが境界に関する写真を撮るという点です。
申請書類に該当の土地の境界の写真を添付する必要があるのですが、土地の状態によっては境界を探すのが予想以上に困難な場合もあります。

境界はどうやって見つける?①

今回は、境界の見つけ方について、菰田弁護士監修のもと詳しく解説しました!

相続した土地を手放したいというお客様のサポートとして、国庫帰属申請手続きの代行をはじめました。
申請書作成・提出代行、申請に係る全ての法務局との窓口対応をいたします。
詳しくは、当事務所の相続専門サイト「相続土地国庫帰属制度申請サポート」ページをご覧ください。

遺産相続・遺産分割・相続のことなら弁護士法人菰田総合法律事務所へお任せください

福岡を拠点とした弁護士法人菰田総合法律事務所は、司法書士法人と税理士法人も有した法律事務所です。 相続相談実績は、年間680件以上を誇ります。 相続関連業務の弁護士(代理人)業務だけではなく、相続登記から相続税申告まで全てをワンストップで解決できる士業事務所のため、福岡県内だけでなく、県外からのご相談者様も多数いらっしゃいます。

2023.05.19

遺産分割の専門ページを作りました!

平素より弁護士法人菰田総合法律事務所をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

この度、遺産分割でお悩みの方向けに、専門ページを作成いたしました。
遺産分割の進め方や、どこで問題になりやすいか、解決事例などを掲載しております。

遺産分割専門サイト

遺産分割の専門ページはこちらから
https://law-komoda.jp/isanbunkatsu/

少しでも気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
遺産相続に関するご相談のご予約は、以下フリーダイヤルへお電話ください。
相続専門ダイヤル:0120-755-681(平日9:00~19:00)

2023.05.18

【相続専門サイト更新】遺産相続コラム:相続登記せず相続土地国庫帰属の申請は可能?

当事務所の相続専門サイトのコラムを更新しました。

コラム:相続登記せず相続土地国庫帰属の申請は可能?

「元の所有者が亡くなりその土地を相続することは決まったけど、まだ名義変更出来ていない」、そういうこともあるかと思います。
また名義変更する前から相続土地国庫帰属制度を利用して、国に帰属させることを検討される方も今後増えていくのではないでしょうか?

相続登記せず相続土地国庫帰属の申請は可能?

今回は、自分の名義になっていない土地についても相続土地国庫帰属制度の申請は可能なのか、菰田弁護士監修のもと、詳しく解説いたします!

相続した土地を手放したいというお客様のサポートとして、国庫帰属申請手続きの代行をはじめました。
申請書作成・提出代行、申請に係る全ての法務局との窓口対応をいたします。
詳しくは、当事務所の相続専門サイト「相続土地国庫帰属制度申請サポート」ページをご覧ください。

遺産相続・遺産分割・相続のことなら弁護士法人菰田総合法律事務所へお任せください

福岡を拠点とした弁護士法人菰田総合法律事務所は、司法書士法人と税理士法人も有した法律事務所です。 相続相談実績は、年間680件以上を誇ります。 相続関連業務の弁護士(代理人)業務だけではなく、相続登記から相続税申告まで全てをワンストップで解決できる士業事務所のため、福岡県内だけでなく、県外からのご相談者様も多数いらっしゃいます。

2023.05.17

【相続専門サイト更新】遺産相続コラム:相続土地国庫帰属制度の申請書作成の注意点

当事務所の相続専門サイトのコラムを更新しました。

コラム:相続土地国庫帰属制度の申請書作成の注意点

相続土地国庫帰属制度の申請をしたいけど、どのようなことを注意すればいいの? と、気になる方も多いかと思います。

相続土地国庫帰属制度の申請書作成の注意点

申請につきましては、法務局への事前相談が必須ではありますが、申請方法と申請書作成時の注意点について、菰田弁護士監修のもと、詳しく解説いたします!!

遺産相続・遺産分割・相続のことなら弁護士法人菰田総合法律事務所へお任せください

福岡を拠点とした弁護士法人菰田総合法律事務所は、司法書士法人と税理士法人も有した法律事務所です。 相続相談実績は、年間680件以上を誇ります。 相続関連業務の弁護士(代理人)業務だけではなく、相続登記から相続税申告まで全てをワンストップで解決できる士業事務所のため、福岡県内だけでなく、県外からのご相談者様も多数いらっしゃいます。

2023.05.16

【那珂川オフィスサイト更新】弁護士コラム:飛行機内での逮捕

弁護士法人 菰田総合法律事務所 那珂川オフィス弁護士コラムを更新しました。

コラム:飛行機内での逮捕

最近ニュースで、海外で活動していた特殊詐欺グループの人が逮捕されたニュースをよく見ます。
犯罪を犯した日本人が海外に逃げていた場合、日本の警察に逮捕される瞬間はどの時点になるでしょうか?

那珂川オフィス支店長・後藤弁護士が、弁護士の視点から詳しく解説します!

那珂川オフィスは、初めて那珂川市に開業した法律事務所として2013年に開業して以来、家事事件のみならず、個人の皆様の交通事故、労働問題、借金問題などに加え、企業の皆様の債権回収、契約書などのリーガルチェックなど、あらゆる法律問題ついて多くの相談実績・解決実績を有しております。

お問い合わせ先:092-555-7600

那珂川オフィスサイト
△那珂川オフィスサイトはこちらから

那珂川オフィスへのご相談は、当サイトの「24時間WEB予約」からも、ご予約が可能です。
法律相談仮予約申込フォームのオフィス選択から、『那珂川オフィス』をご選択ください。

2023.05.15

【相続専門サイト更新】遺産相続コラム:相続土地国庫帰属制度の負担金はいくら?

当事務所の相続専門サイトのコラムを更新しました。

コラム:相続土地国庫帰属制度の負担金はいくら?

相続土地国庫帰属制度を活用して、現在所有している土地を国に帰属させる場合、負担金を納めなければなりません。
土地の種類や面積によって、負担金の額が異なってきます。
そもそも負担金とは何か、そして負担金はいくら必要になるのでしょうか?

相続土地国庫帰属制度の負担金はいくら?

今回は、相続土地国庫帰属制度の負担金について菰田弁護士監修のもと、詳しく解説いたします!!

遺産相続・遺産分割・相続のことなら弁護士法人菰田総合法律事務所へお任せください

福岡を拠点とした弁護士法人菰田総合法律事務所は、司法書士法人と税理士法人も有した法律事務所です。 相続相談実績は、年間680件以上を誇ります。 相続関連業務の弁護士(代理人)業務だけではなく、相続登記から相続税申告まで全てをワンストップで解決できる士業事務所のため、福岡県内だけでなく、県外からのご相談者様も多数いらっしゃいます。

1 2 3 4 5 6 29
予約専用ダイヤル 0120-755-687 WEB予約
KOMODA LAW OFFICE 総合サイト
遺産相続ワンストップサービス 相続専門サイト
KITTE博多マルイ5F相続LOUNGE
弁護士コラムYouTubeFacebook