ハラスメント対策はじめていますか?
「ハラスメントの相談窓口」の設置が中小企業も2022年4月1日から義務化
2020年6月にパワハラ防止法(改正・労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律)の施行で、大企業に対してパワーハラスメントの相談窓口の設置が義務化されました。
中小企業においては努力義務とされていましたが、大企業と同様に中小企業も2022年4月よりパワハラ防止のための措置を講じることが義務化されます。
ハラスメントをなくすには、ハラスメントを知るところから
KOMODA LAW OFFICEでは、ハラスメントに対する社内文化を変えていくために、企業様向けのハラスメント対策のサポートをはじめました。
弁護士事務所として多くの紛争を解決した実績、社労士事務所として多くの企業の労務管理の実績がある弊所が、管理職・リーダー職向けに『ハラスメント対策セミナー』を行います。
弊所は、管理職・リーダー職の皆さまが、ハラスメントの知識、またそのリスクや防止策を正しく理解することが、ハラスメント問題の解決への最短ルートと考えております。
職場におけるパワーハラスメント対策は事業主の義務となり、法律に関しても近年様々な改正が行われております。
『どのようなことがハラスメントにあたるのか』『どのように対策を行えばいいのか』等、弊所の専門家がアドバイスいたします。
KOMODA LAW OFFICEは、ハラスメントに対する基礎知識から
そのリスクや防止策、対策の実践まで講義形式でセミナーを行います。
サービス内容
講義の詳細
形式 講義形式(対面or ZOOM)
人数 無制限
対象者 管理職・リーダー職
研修時間 1時間
費用
98,000円(税込)
資料作成、研修日当を含みます。
講義内容
講義名 ハラスメント対策セミナー
- ハラスメントの正しい理解
- ハラスメントによる弊害・リスク
- パワハラ防止法について
- 実践的ハラスメント対策
- ハラスメントの根本的原因
※対面講義をご希望で遠方の場合、交通費等について別途お見積りさせていただきます。
ハラスメント相談窓口の設置について
KOMODA LAW OFFICEは、従業員様へのハラスメント相談受付代行サービスを行っております。
相談受付だけでなく、企業様へ対してのハラスメントの問題に関する解決方法のご提案のサポート、報告書の作成も行っております。 詳細は、『ハラスメント相談窓口』ページをご覧ください。
お問い合わせ・ご依頼
ハラスメント対策セミナーのお問合せはKOMODA LAW OFFICEまで
営業時間 平日9:00 ~ 19:00 ( 営業時間内に順次対応いたします)
お問い合わせは、お電話またはお問い合わせフォームまで
資料のダウンロードはこちらから
『ハラスメント対策セミナー』のダウンロード資料を用意しております。 導入検討の資料にぜひご活用ください。