Komoda Law Office News

2016.04.18

少年法とは?何が定められているの?

少年法は、「少年の健全な育成」を目的として制定された法律で、犯罪を犯した「少年」や、非行のある「少年」に対していかなる措置をとるのか、ということを規定しています。

ここでいう「少年」とは、未成年者、すなわち20歳未満の男女のことを指します。「少年」という言葉を使ってはいますが、未成年男子のみを指しているのではないことに注意が必要です。

なお、選挙権が与えられる年齢を20歳から18歳に引き下げる法改正が行われたことに伴い、少年法が適用される年齢も18歳未満にすべき、という議論がありますが、現時点では、20歳未満であれば少年法が適用される「少年」にあたることになります。

 

福岡市内の方だけでなく、那珂川・春日・大野城・大宰府・糸島・飯塚など福岡市近郊でお悩みの方々もお気軽に相談予約専用フリーダイヤル(0120-755-687)までお問い合わせください。

KOMODA LAW OFFICE 総合サイト
遺産相続ワンストップサービス 相続専門サイト
KITTE博多マルイ5F相続LOUNGE
弁護士コラムYouTubeFacebook