Komoda Law Office News

2016.04.08

地方裁判所を利用する

地方裁判所を利用する手続きとして考えられるのは、140万円以上の支払いを求める通常訴訟または手形訴訟、小切手訴訟を行う場合です。地方裁判所を利用した民事調停や支払督促というのは、基本的には行われていません。

訴訟というのは、強制的かつ終局的に紛争を解決する手段ですので、訴訟をおこされた相手方は、呼び出しを無視すれば不利に扱われますし、判決の結果に納得がいかなくても、上訴を行うことはできるものの、最終的には裁判所の判断に従わなければならなくなります。勝訴が確定すれば、それに基づいて強制的に債権を回収できることになります。これは、地方裁判所を利用する場合に限ったことではなく、簡易裁判所に最初の訴えを提起する場合でも、”訴訟”であれば基本的に同様のことがいえます。

 

福岡市内の方だけでなく、那珂川・春日・大野城・大宰府・糸島・飯塚など福岡市近郊でお悩みの方々もお気軽に相談予約専用フリーダイヤル(0120-755-687)までお問い合わせください。

KOMODA LAW OFFICE 総合サイト
遺産相続ワンストップサービス 相続専門サイト
KITTE博多マルイ5F相続LOUNGE
弁護士コラムYouTubeFacebook