Komoda Law Office News

2019.06.25

犯罪少年・虞犯少年とは

犯罪少年とは、犯罪に該当する行為をした14歳以上20歳未満の者のことをいいます。少年の犯罪事件の手続は、まず捜査機関による捜査が行われた後、家庭裁判所に送致され、家庭裁判所で審理を行い、そのうちの大部分は家庭裁判所の決定を受けて終了します。ただし、家庭裁判所で刑事処分が相当であると判断された事件は、検察官に送致され、成年の刑事事件手続と同様に取り扱われます。これを「逆送」といいます。

虞犯(ぐはん)少年とは、虞犯事由があり、その性格・環境から、将来罪を犯すおそれのあると判断された20歳未満の者のことをいいます。以下に挙げるのが虞犯事由です。

① 保護者の正当な監督に服しない性癖のあること
② 正当な理由なく家庭に寄り付かないこと
③ 犯罪性のある人若しくは不道徳な人(暴力団関係者など)と交際し、又はいかがわしい場所に出入りすること
④ 自己又は他人の徳性を害する行為をする性癖のあること

虞犯性があるかどうかを判断するにあたっては、単なる推測にとどまらず、経験則に基づく高度の蓋然性が必要とされます。そのため、本人の問題点だけではなく、家庭や学校、交友関係等の環境も総合的に検討して判断されています。

 

少年問題、犯罪についてお悩みの経営者の方は菰田総合法律事務所へご相談ください。
博多・那珂川に各オフィスがあるので、お住まいや職場に近いオフィスで相談可能です。
福岡県内(福岡市、那珂川市、大野城市、糸島市…)、佐賀県など九州各県の方もお気軽に0120-755-687までお問い合わせください。

KOMODA LAW OFFICE 総合サイト
遺産相続ワンストップサービス 相続専門サイト
KITTE博多マルイ5F相続LOUNGE
弁護士コラムYouTubeFacebook